せっかく気に入ったキャラクターやストーリーとあっという間にお別れするのが悲しくて、長編や超大作を手に取ることが多いです。
今回は長編を含む12冊。
Priority Mail flat rate box 送料込みです。
お問い合わせは madamandante@gmail.com
| フォルトゥナの瞳 | 百田尚樹 | 新潮社 |
| まほろ駅前多田便利軒 | 三浦しをん | 文芸春秋 |
| 巨富への道 | 堺屋太一 | PHP |
| 郎朗自伝 | 郎朗 | WAVE出版 |
| アメリカのユダヤ人 | 土井俊邦 | 岩波新書 |
| 日本恋愛思想史 | 小谷野敦 | 中公新書 |
| 欄を焼く | 瀬戸内晴美 | 講談社文庫 |
| 田村俊子 | 瀬戸内晴美 | 角川文庫 |
| 遠い風近い風 | 瀬戸内晴美 | 文春文庫 |
| 吊橋のある駅 | 瀬戸内晴美 | 集英社文庫 |
| 余白の春 | 瀬戸内晴美 | 中公文庫 |
| 涯しない旅 | 瀬戸内晴美 | 集英社文庫 |
| 愛の倫理 | 瀬戸内晴美 | 角川文庫 |
| おだやかな部屋 | 瀬戸内晴美 | 集英社文庫 |
| 嵯峨野より | 瀬戸内晴美 | 講談社文庫 |
| 花芯 | 瀬戸内晴美 | 文春文庫 |
| 比叡 | 瀬戸内晴美 | 新潮文庫 |
| かの子撩乱 | 瀬戸内晴美 | 講談社文庫 |
| 後妻業 | 黒川博行 | 文春文庫 |
| 吉里吉里人 上・中・下 | 井上ひさし | 新潮文庫 |
| TENGU | 柴田哲孝 | 祥伝社文庫 |
| 旅人の木 | 辻仁成 | 集英社文庫 |
| 怪盗ルビィ・マーチンスン | スレッサー | 早川書房 |
| 推理小説 | 秦建日子 | 河出文庫 |
| 明日からは、殺人者 | 複数作家 | 講談社文庫 |
| そこに僕はいた | 辻仁成 | 新潮文庫 |
| 奇跡の人 | 真保裕一 | 新潮文庫 |
| 生命の暗号 | 村上和夫 | サンマーク文庫 |
| チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷 | 塩野七生 | 新潮文庫 |
| 陰陽師 | 夢枕獏 | 文春文庫 |
| 神様のボート | 江國香織 | 新潮文庫 |
| 天平の甍 | 井上靖 | 新潮文庫 |
| 聖書のなかの女性たち | 遠藤周作 | 講談社文庫 |
| 旅のラゴス | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
| 男ともだち | 千早茜 | 文春文庫 |
| ミラクル | 辻仁成 | 新潮文庫 |
| 新月譚 | 貫井徳郎 | 文春文庫 |
| 四角形の遺産 | 大沢在昌 | 集英社文庫 |
| 門 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| にぎやかな部屋 | 星新一 | 新潮文庫 |
| ミッドナイト物語 | 阿刀田高 | 文春文庫 |
| 菜の花の沖(1)~(6) | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
| 功名が辻(1)~(3) | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
| 剣は知っていた 上・下 | 柴田錬三郎 | 新潮文庫 |
| 或る女 上・下 | 有島武郎 | 新潮文庫 |
| 第四間氷期 | 安倍公房 | 新潮文庫 |
| 夢の逃亡 | 安倍公房 | 新潮文庫 |
| 砂の女 | 安倍公房 | 新潮文庫 |
| 黒い雨 | 井伏鱒二 | 新潮文庫 |
| 禁色 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 作家論 | 三島由紀夫 | 中公文庫 |
| 殉教 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| サド侯爵夫人 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 葉隠入門 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 仮面の告白 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 真夏の死 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 羅生門・鼻 | 芥川龍之介 | 新潮文庫 |
| 春の雪 豊饒の海(1) | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 奔馬 豊饒の海(2) | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
| 晩年 | 太宰治 | 新潮文庫 |
| 斜陽 | 太宰治 | 新潮文庫 |
| 山の音 | 川端康成 | 新潮文庫 |
| 美しさと悲しみと | 川端康成 | 中公文庫 |
| 名人 | 川端康成 | 新潮文庫 |
| 古都 | 川端康成 | 新潮文庫 |
| 雪国 | 川端康成 | 新潮文庫 |
| 彼岸過迄 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 二百十日・野分 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 行人 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 文鳥・夢十夜 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 倫敦塔・幻影の盾 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| それから | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 虞美人草 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 門 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 三四郎 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 坊ちゃん | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 道草 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 草枕 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 硝子戸の中 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 明暗 上・下 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 坑夫 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
| 阿部一族・舞姫 | 森鴎外 | 新潮文庫 |
| 青年 | 森鴎外 | 新潮文庫 |
| 雁 | 森鴎外 | 新潮文庫 |
| つり橋のある風景 | 瀬戸内晴美 | 集英社文庫 |
| 人生の親戚 | 大江健三郎 | 新潮社 |
| 太宰治 結婚と恋愛 | 野原一夫 | 新潮社 |
| 世界の名作を短く読み易く「十五少年漂流記」 |
| 読み聞かせにも適した必ず知っておきたい名作 |
| ジャン・バルジャンを知ってる小学2年生ってかっこいい |
| 映画と小説を比べる楽しさを知る |
| 挿し絵の多い3-4年生向け小説 |
| 感想文コンクールの課題図書にも選ばれた作品 |
| 肩を張らずに楽しく読む本 |
| かわいい挿し絵で楽しい小説。絵本の次のステップに。 |
| 3年生向け読み物集 |
| 読み聞かせてもOK。英語で読んだ子供とお話を共有するためにもお母さんも読みたい本 |
| 本を読んで声を出して笑えたら。どろぼう話 |
| 本を読んで怖くなってみる。こわーい話。 |
| 怖い話をおもしろく。ばけもの話。 |
| 十五少年漂流記ー子供のための世界文学の森24 | ジュール・ベルス、瀬川昌男/訳 | 集英社 |
| 秘密の花園ー子どものための世界文学4 | バーネット、中村妙子/訳 | 集英社 |
| ああ無情ーこども世界名作童話28 | ユーゴー、砂田弘 | ポプラ社 |
| キーコがとんだ! | 武川みづえ、津田真帆/絵 | 大日本図書 |
| ヒマラヤの光の王国 | 池田大作、佐野真隆/絵 | 金の星社 |
| 名犬ラッシー 世界名作童話全集46 | ナイト、山主敏子 | ポプラ社 |
| ともだちビクビク こわーい話 | 木暮正夫 | 岩崎書店 |
| まぬけでゆかいな どろぼう話 | 木暮正夫 | 岩崎書店 |
| こんやもワナワナ ばけもの話 | 木暮正夫 | 岩崎書店 |
| エルマーのぼうけん | ルース・スタイレス・ガネット | 岩崎書店 |
| わかったさんのシュークリーム | 寺村輝夫、永井郁子/絵 | あかね書房 |
| きょうりゅうがお店にやってきた | アン・フォーサイス、熊谷鉱司/訳 | 金の星社 |
| 3年生の童話1 | 椋鳩十、おぼまこと/絵 | 理論社 |
| ミナクローと公平じいさん | 最上二郎、宮本忠夫/絵 | 草炎社 |
| 「コップのなかの夕空」は小学6年生の話 |
| コバルト文庫は女子中学生用に |
| 「ダヤン、わちふぃーるどへ」字の大きさはこんな感じです。 |
| 「雨ふる本屋」は難しい言葉にだけフリガナがある読み易い小説 |
| 大人も読める宮部みゆきのファンタジー小説 |
| 初めての古典文学に「里見八犬伝物語」 |
| 少し難しい古典にも挑戦。高校古典への準備に! |
| オデットと秘密の鍵 | 高遠砂夜 | 集英社コバルト文庫 |
| オデットと黒薔薇の王冠 | 高遠砂夜 | 集英社コバルト文庫 |
| おてっとと魔王の宝珠 | 高遠砂夜 | 集英社コバルト文庫 |
| レヴィローズの指輪 | 高遠砂夜 | 集英社コバルト文庫 |
| アルカトラズの聖夜 | 彩本和希 | 集英社コバルト文庫 |
| 夢の守り人 | 上橋菜穂子 | 新潮文庫 |
| 闇の守り人 | 上橋菜穂子 | 新潮文庫 |
| カスピアン王子のつのぶえ | C.S.ルイス・瀬田貞二/訳 | 岩波少年文庫 |
| コップの中の夕空 | 久木田恵子・伊奈明子/絵 | 青い鳥文庫 |
| ドリームバスター | 宮部みゆき | 徳間書店 |
| 里見八犬伝物語ー少年少女日本古典物語全集25 | 高藤武馬 | 岩崎書店 |
| 平家物語ー少年少女日本古典物語全集10 | 坪田譲治 | 岩崎書店 |
| だれも知らない小さな国 | 佐藤さとる | 講談社 |
| 雨ふる本屋 | 日向理恵子・吉田尚令/絵 | 童心社 |
| ダヤン わちふぃーるどへ | 池田あきこ | ほるぷ出版 |